ひさびさに制作日記を書きます!!!
別の大陸へと渡ったイルズは、休息を求めとある田舎町『フオール』へと辿り着きます。
しかし・・・。
この村はまさに、大陸一悪名高い、頭領ベルクロウ率いる盗賊団
『メ・ギド』に狙われているのであった・・・。

<写真①>
『メ・ギド』の悪行を目の前にした冒険者の男は何もできない自分にふがいなさを感じている。

<写真②>
村の武器屋・防具屋は『メ・ギド』に商品を盗まれてしまった!
このままだとこの人達の生活はどうなってしまうのか・・・。

<写真③>
アルマ・デルクを治める教皇ゼクトの威光もハインドブリッジを超えたこの村には届かない・・・。
神殿騎士の応援はあてにならない。
制作日記はここまで!!
さて、そういえばついに『ツクールVX』が発売されましたね♪
………オレ?
もちろん買ったとも!!
慣れるために短編でも一つ作ってみようかなと思ってます・・・。
でも、やっぱラクナールを優先しますがね~。
別の大陸へと渡ったイルズは、休息を求めとある田舎町『フオール』へと辿り着きます。
しかし・・・。
この村はまさに、大陸一悪名高い、頭領ベルクロウ率いる盗賊団
『メ・ギド』に狙われているのであった・・・。

<写真①>
『メ・ギド』の悪行を目の前にした冒険者の男は何もできない自分にふがいなさを感じている。

<写真②>
村の武器屋・防具屋は『メ・ギド』に商品を盗まれてしまった!
このままだとこの人達の生活はどうなってしまうのか・・・。

<写真③>
アルマ・デルクを治める教皇ゼクトの威光もハインドブリッジを超えたこの村には届かない・・・。
神殿騎士の応援はあてにならない。
制作日記はここまで!!
さて、そういえばついに『ツクールVX』が発売されましたね♪
………オレ?
もちろん買ったとも!!
慣れるために短編でも一つ作ってみようかなと思ってます・・・。
でも、やっぱラクナールを優先しますがね~。
スポンサーサイト
それでは久々の制作状況の報告を…。
といっても、最近は小さなマップ(宿屋とか)しかつくってないのでめぼしいものはありませんがね;;

<画像①>
この世界を旅するハンターの一団です。
この名前、前作に出てきたのですが分かる方いるかなぁ…。

<画像②>
ローグ戦士団の知恵袋、僧侶ソロのうんちくです。

<画像③>
道具屋ってやつです。
特に大きい目立ったイベントは最近作ってないので、これで許してください。
といっても、最近は小さなマップ(宿屋とか)しかつくってないのでめぼしいものはありませんがね;;

<画像①>
この世界を旅するハンターの一団です。
この名前、前作に出てきたのですが分かる方いるかなぁ…。

<画像②>
ローグ戦士団の知恵袋、僧侶ソロのうんちくです。

<画像③>
道具屋ってやつです。
特に大きい目立ったイベントは最近作ってないので、これで許してください。
突然、ゲーム制作がスランプに陥ったので、だんだん書くネタが無くなってきました;;
再開したばっかりのくせに何も書かないのはマズいので、しばらくはリンクサイトさんの紹介をさせてもらおうと思います!!
一番初めに紹介させていただくのは~
『脱力系ツクールサイトよろず』 管理人サワハトさん
http://sawahato.gozaru.jp/
です!!!
コチラでは、
『Hello the World』
『ROMANCE』
という、二つのゲームが配布されています。
現在は、『マジ☆ブレ』というゲームを製作中だそうです。
なんで今回、サワハトさんのサイトを一番初めに紹介させて頂いたかというと、
なんとっ!!
自分が初めて、自分以外のツクール作品をプレイさせていただいたからなんです!
自分がツクールを語るにふさわしいサイトさんなんですね~♪
初めてやったツクール作品は上記で書いた、『Hello the World』というゲームです。
いやぁ~、このゲーム凄いんですよ!
何が凄いって、イベントシーンの凝り方が半端じゃない。
プレイヤーを飽きさせないように工夫されているのがよく分かります。
キャラクターも全員魅力的で、ツクール作品にありがちな説明的な文章はほとんどなく、
プレイヤーが各キャラを想像しながらプレイできる作品なんです。
一番初めにこの作品に出会って良かったと思ってます!
自分はツクール3から2000への移行組なんですが、この時に
「ツクール2000すげぇ~~~!!!」
と、かなりのショックを受けました。
BGMが全部オリジナルというのも良かったです。
独特の世界観が音楽で表現されています。
そして、もう一つの作品『ROMANCE』
コチラは、一部を除いてほぼRTPで制作されています。
プレイ時は、俗に言う『アレックス症候群』のなりかけの状態でしたが、
この作品のおかげでRTPにも可能性を感じました。
古き良き時代のRPGのような感じのゲームで、
ストーリーもいいし、なんといってもゲームバランスが秀逸です。
ツクール作品はココが崩壊していてクリアするのが難儀なモノが多いですが、
これは気づいたらクリアしてた…熱中してたんですね。
クリア後のおまけもあって、大満足の作品です。
いろいろ書いてきましたが、サワハトさんの作るゲームはホントに
ハズレがないですね!
今、製作中の『マジ☆ブレ』もシステムがかなり凝った作りで、期待大です。
皆さんも、一度、『脱力系ツクールサイトよろず』を訪れてみてはどうでしょうか?
http://sawahato.gozaru.jp/
次回は、
『Ra:SID』
『第18セクタ』
どちらの紹介にしましょうかしら;;
乞うご期待!!!
再開したばっかりのくせに何も書かないのはマズいので、しばらくはリンクサイトさんの紹介をさせてもらおうと思います!!
一番初めに紹介させていただくのは~
『脱力系ツクールサイトよろず』 管理人サワハトさん
http://sawahato.gozaru.jp/
です!!!
コチラでは、
『Hello the World』
『ROMANCE』
という、二つのゲームが配布されています。
現在は、『マジ☆ブレ』というゲームを製作中だそうです。
なんで今回、サワハトさんのサイトを一番初めに紹介させて頂いたかというと、
なんとっ!!
自分が初めて、自分以外のツクール作品をプレイさせていただいたからなんです!
自分がツクールを語るにふさわしいサイトさんなんですね~♪
初めてやったツクール作品は上記で書いた、『Hello the World』というゲームです。
いやぁ~、このゲーム凄いんですよ!
何が凄いって、イベントシーンの凝り方が半端じゃない。
プレイヤーを飽きさせないように工夫されているのがよく分かります。
キャラクターも全員魅力的で、ツクール作品にありがちな説明的な文章はほとんどなく、
プレイヤーが各キャラを想像しながらプレイできる作品なんです。
一番初めにこの作品に出会って良かったと思ってます!
自分はツクール3から2000への移行組なんですが、この時に
「ツクール2000すげぇ~~~!!!」
と、かなりのショックを受けました。
BGMが全部オリジナルというのも良かったです。
独特の世界観が音楽で表現されています。
そして、もう一つの作品『ROMANCE』
コチラは、一部を除いてほぼRTPで制作されています。
プレイ時は、俗に言う『アレックス症候群』のなりかけの状態でしたが、
この作品のおかげでRTPにも可能性を感じました。
古き良き時代のRPGのような感じのゲームで、
ストーリーもいいし、なんといってもゲームバランスが秀逸です。
ツクール作品はココが崩壊していてクリアするのが難儀なモノが多いですが、
これは気づいたらクリアしてた…熱中してたんですね。
クリア後のおまけもあって、大満足の作品です。
いろいろ書いてきましたが、サワハトさんの作るゲームはホントに
ハズレがないですね!
今、製作中の『マジ☆ブレ』もシステムがかなり凝った作りで、期待大です。
皆さんも、一度、『脱力系ツクールサイトよろず』を訪れてみてはどうでしょうか?
http://sawahato.gozaru.jp/
次回は、
『Ra:SID』
『第18セクタ』
どちらの紹介にしましょうかしら;;
乞うご期待!!!
最近、やりたいゲームが山のようにあって困ってます。
FFタクティクスA2(DS)
FFCCリングオブフェイト(DS)
FFタクティクス獅子戦争(PSP)
クライシスコア(PSP)
空の軌跡SC(PSP)
空の軌跡FC(PSP)
ウィナーズサークル(DS)
三国志DS2(DS)
う~ん…RPG率高いな;;
完璧にRPG中毒ですね、オレは!
しかも、PSP持ってないしね;;
このうち、どれか一つでも買ったら、間違いなく今製作中のゲームが頓挫することが明らかだから、なんとか我慢してます。
ストレスたまるわ~
あと、アルファナッツ作『女神の涙TRUE』の最後のプレスCD版が発売されてるというので注文しちゃいました!
ツクールのシェアウェアは初めてだ~。
楽しみです。
あと1時間位で届く予定です。
イラストのブックレットが楽しみです。
多分、届いたらまた日記書くと思います。
あっ!?これはあくまでツクールの勉強の為なんだからね!
上記の作品とは違うんだからっ!
FFタクティクスA2(DS)
FFCCリングオブフェイト(DS)
FFタクティクス獅子戦争(PSP)
クライシスコア(PSP)
空の軌跡SC(PSP)
空の軌跡FC(PSP)
ウィナーズサークル(DS)
三国志DS2(DS)
う~ん…RPG率高いな;;
完璧にRPG中毒ですね、オレは!
しかも、PSP持ってないしね;;
このうち、どれか一つでも買ったら、間違いなく今製作中のゲームが頓挫することが明らかだから、なんとか我慢してます。
ストレスたまるわ~
あと、アルファナッツ作『女神の涙TRUE』の最後のプレスCD版が発売されてるというので注文しちゃいました!
ツクールのシェアウェアは初めてだ~。
楽しみです。
あと1時間位で届く予定です。
イラストのブックレットが楽しみです。
多分、届いたらまた日記書くと思います。
あっ!?これはあくまでツクールの勉強の為なんだからね!
上記の作品とは違うんだからっ!
今日は、このゲームの世界である『ラクナール』に住む人々の義務について触れておこうと思います。
このラクナールでは、生まれた月によって信仰しなければならない神様が勝手に決まってしまうという不条理な世界です。

例えば、一月に生まれた男の子がいたとします。
この子の誕生神月は一月『母神マフト』なので、いつもマフトに祈りを捧げなければなりません。どんなことがあっても、他の神様に祈りを捧げてはならないのです。
もし、四月の『光神イロナ』に祈りを捧げたとなっては、そりゃもう…orz

そして、毎年、自分の誕生神月になるとアルマ・デルクの大神殿へ巡礼することが義務付けられてます。
これを怠ったとなると、そりゃもう…orz

とまぁ、こんな設定したんだけど、ストーリーには一切関係しないというオチなんです;;
このラクナールでは、生まれた月によって信仰しなければならない神様が勝手に決まってしまうという不条理な世界です。

例えば、一月に生まれた男の子がいたとします。
この子の誕生神月は一月『母神マフト』なので、いつもマフトに祈りを捧げなければなりません。どんなことがあっても、他の神様に祈りを捧げてはならないのです。
もし、四月の『光神イロナ』に祈りを捧げたとなっては、そりゃもう…orz

そして、毎年、自分の誕生神月になるとアルマ・デルクの大神殿へ巡礼することが義務付けられてます。
これを怠ったとなると、そりゃもう…orz

とまぁ、こんな設定したんだけど、ストーリーには一切関係しないというオチなんです;;